分類 | 著者 | 題名 | 頁 |
---|---|---|---|
特集 | 三品英憲 | グローバリゼーションと現代中国-言論界の新たな潮流をめぐって- | pp.1-2 |
論文 | 緒形康 | グローバル中国のイデオロギー装置 | pp.3-19 |
論文 | 石井知章 | 現代中国における新左派VS自由主義派論争 | pp.20-33 |
論文 | 梶谷懐 | グローバリゼーションと「中国モデル」 | pp.34-49 |
論文 | 伊藤正彦 | 「伝統社会」形成論=「近世化」論と「唐宋変革」 | pp.50-64 |
時評 | 上野輝将 | 革新政党は生き残れるか-社会運動の視点から- | pp.65-72 |
読者の声 | – | 281号「特集 ヨーロッパ史における地域・国家・ネットワーク」をめぐって | p.73 |
読者の声 | 松本涼 | 竹中幸史「総論 ヨーロッパ史における地域・国家・ネットワーク-地域史を捉える4つの視点-」 | pp.73-75 |
読者の声 | 松本涼 | 田中俊之「都市の領域支配と農民自治の構造-15世紀後半のバーゼルを例に-」 | pp.76-78 |
読者の声 | 大窪一也 | 堀内隆行「イギリス帝国・ケープ・南アフリカ」 | pp.79-82 |
読者の声 | 安平弦司 | 藤内哲也「近世イタリアにおけるユダヤ人の移動とネットワーク」 | pp.83-86 |
総会記事 | – | 2012年度活動総括および2013年度活動方針 | pp.87-91 |
委員会通信 | 小林 | – | p.94 |
分類 | 著者 | 題名 | 頁 |
---|---|---|---|
特集 | 青柳周一・髙橋昌明 | 特集「近世京都の寺社と都市民衆-心性と文化を中心に-」 | p.1 |
論文 | 下坂守 | 寺社勢力と民衆-「王法仏法相依」論の呪縛からの解放- | pp.2-18 |
論文 | 野地秀俊 | 中世後期京都における参詣の場と人 | pp.19-34 |
論文 | 橋本素子 | 中近世京都における喫茶文化の一般化について-寺社との関係において- | pp.35-48 |
論文 | 村上紀夫 | 京都の町と神社-一六・一七世紀における菅大臣社の動向から- | pp.49-67 |
研究動向 | 中村哲 | 中国専制国家の理論的諸問題-吉田浤一『中国専制国家と家族・社会意識』を中心に- | pp.68-79 |
研究動向 | 長谷川裕峰 | 中世山門研究における本末関係論の意義-「宗派史観」の再評価を目指して- | pp.80-90 |
書評 | 佐々木啓 | 土佐弘之著『野生のデモクラシー-不正義に抗する政治について』 | pp.91-98 |
時評 | 河島真 | 2つの小選挙区制 | pp.99-105 |
読者の声 | 佐々木拓哉 | 土佐弘之「メタ・ヒストリーの政治:領域的主権国家と資本主義の対位法的読解をめぐって」に寄せて | pp.106-107 |
読者の声 | 山口一樹 | 君島東彦「NGOはいかにして平和をつくるか」に寄せて | pp.107-108 |
読者の声 | 富山仁貴 | 世界史像と歴史学の到達点の理解のために-櫻澤論文に寄せて- | pp.108-109 |
委員会通信 | 小林 | – | p.112 |