会誌『新しい歴史学のために』第297号は在庫が僅少となったため販売を中断しています。
1963年(昭和38年)刊行分 第83号~第91号
第91号(1963.11)
分類 |
著者 |
題名 |
頁 |
– |
侯外廬 |
アジア古代社会の法則の研究 |
pp.1-14 |
– |
永田英正 |
侯外廬氏の城市国家論とわが国における都市国家論・邑制国家論 |
pp.14-18 |
– |
井上清 |
劉大年さんの印象 |
pp.18-21 |
– |
近藤秀樹 |
中国学術代表団招請の経過と意義 |
pp.21-25 |
第90号(1963.10)
分類 |
著者 |
題名 |
頁 |
– |
– |
*1頁・2頁欠落 |
– |
– |
尾崎芳治 |
ブルジョア革命研究の基礎視点 |
pp.3-20 |
– |
岩村登志夫 |
現代史像の再構成とはなにか |
pp.20-29 |
第89号(1963.9)
分類 |
著者 |
題名 |
頁 |
– |
鈴木正四 |
デュボイス博士とジョン・ストレイチ |
pp.1-10 |
– |
横井清 |
部落問題は現代歴史学になにを提起するか |
pp.10-19 |
– |
– |
世界科連シンポジウムについての委員会声明 |
pp.19-23 |
第88号(1963.7)
分類 |
著者 |
題名 |
頁 |
– |
江口圭一 |
日本現代史研究における帝国主義的歴史論 |
pp.1-12 |
– |
木村彰吾 |
サルトルとマルクス主義 |
pp.12-20 |
第87号(1963.6)
分類 |
著者 |
題名 |
頁 |
– |
委員会 |
一九六三年度活動方針 |
p.1 |
– |
井上清 |
学術会議の課題 |
pp.2-13 |
– |
松岡保 |
「二つの道」の理論とロシア史研究の一動向 |
pp.13-20 |
第86号(1963.5)
分類 |
著者 |
題名 |
頁 |
– |
小野信爾 |
中国におけるスターリン的偏向の克服-遵義会議から七全大会まで |
pp.1-10 |
– |
佐藤宗諄 |
日本古代政治史研究について |
pp.11-18 |
第85号(1963.4)
分類 |
著者 |
題名 |
頁 |
– |
大沢基 |
アフリカAA諸国民連帯会議から帰って |
pp.1-16 |
– |
横山裕男 |
中国史における中世の設定 |
pp.16-22 |
第84号(1963.3)
分類 |
著者 |
題名 |
頁 |
– |
河野健二 |
市民革命研究の課題 堀江英一編『イギリス革命の研究』をめぐって |
pp.1-4 |
– |
編集部 |
座談会 A・F資金反対運動の総括によせて |
pp.4-23 |
第83号(1963.2)
分類 |
著者 |
題名 |
頁 |
– |
小貫徹 |
古代ギリシア評価の問題史的考察 |
pp.1-9 |
– |
内田実 |
日本中世史研究の課題認識のために |
pp.10-18 |
– |
京都大学ア研問題全学対策協議会 |
東南アジア研究センター設置決定について |
pp.18-21 |
タイトルとURLをコピーしました