会誌『新しい歴史学のために』第297号は在庫が僅少となったため販売を中断しています。
1980年(昭和55年)刊行分 第158号~第161号
第161号(1980.10)
分類 |
著者 |
題名 |
頁 |
– |
鈴木正幸 |
近代天皇制国家論に関する若干の論点-星埜惇氏の方法と「執行権力の独裁」に関連して- |
pp.1-13 |
– |
今西一 |
近代的土地所有権論ノート(下) |
pp.14-26 |
総会記事 |
– |
一九七九年度総括及び一九八〇年度方針 |
pp.27-36 |
委員会報告(一) |
H・K |
京都における靖国問題 |
pp.36-38 |
第160号(1980.8)
分類 |
著者 |
題名 |
頁 |
– |
朝尾直弘 |
幕藩制と畿内の「かわた」農民-河内国更池村を中心に- |
pp.1-19 |
– |
今西一 |
近代的土地所有権論ノート(上) |
pp.20-25 |
紹介 |
R・K |
角山栄・川北稔編『講座西洋経済史Ⅰ工業化の始動』 |
pp.26-27 |
彙報 |
– |
– |
pp.28-30 |
第159号(1980.6)
分類 |
著者 |
題名 |
頁 |
– |
小林昌二 |
律令制的土地所有研究の動向についての一つの感想 |
pp.1-8 |
– |
西山良平 |
日本<律令国家>研究の展望・序説 |
pp.9-18 |
– |
竹中亨 |
社会帝国主義論について |
pp.19-27 |
京都通信 |
小淵港、清水克洋 |
関西学術研究都市構想の行方 |
pp.28-30 |
彙報 |
– |
– |
pp.30-32 |
第158号(1980.2)
分類 |
著者 |
題名 |
頁 |
– |
渡辺信一郎 |
前近代中国における専制国家形態についての覚書 |
pp.1-15 |
学界動向 |
江川温 |
民衆の秩序・支配の秩序-阿部・網野氏の近業によせて- |
pp.16-18 |
– |
間瀬久美子、小路田泰直 |
第一七回部落問題研究者全国集会に参加して |
pp.19-21 |
京都通信 |
馬田綾子 |
紹介『わたしたちの京都案内-歴史をたずねて-』 |
pp.22-24 |
彙報 |
– |
– |
pp.24-26 |
タイトルとURLをコピーしました