会誌『新しい歴史学のために』第297号は在庫が僅少となったため販売を中断しています。
1996年(平成8年)刊行分 第221号~第224号
第224号(1996.11)
分類 |
著者 |
題名 |
頁 |
論文 |
髙橋昌明 |
鶴岡八幡宮流鏑馬行事の成立-頼朝による騎射芸奨励の意味- |
pp.1-12 |
総会記事 |
– |
1995年度活動総括および96年度活動方針 |
pp.13-22 |
彙報 |
– |
– |
pp.23-24 |
第223号(1996.7)
分類 |
著者 |
題名 |
頁 |
論文 |
坂口満宏 |
移民・国家・<忠誠心>-開戦前夜の在米日本人- |
pp.1-12 |
書評 |
伊藤敏雄 |
渡辺信一郎著『中国古代国家の思想構造-専制国家とイデオロギー-』 |
pp.13-20 |
書評 |
竹中幸史 |
Jean Boutier et Philippe Boutry (dir); Atlas de la Révolution françaîse, tome 6, Les Sociètès politques |
pp.21-26 |
第222号(1996.6)
分類 |
著者 |
題名 |
頁 |
論文 |
藤田明良 |
中世「東アジア」の島嶼観と海域交流-島嶼論への歴史学的アプローチのために- |
pp.1-11 |
論文 |
西村幸信 |
「地域社会論の視座と方法」をどうとらえるか-村落研究の新しい視座と理念を求めて- |
pp.12-18 |
彙報 |
– |
– |
pp.19-20 |
第221号(1996.3)
分類 |
著者 |
題名 |
頁 |
論文 |
明石岩雄 |
日中戦争研究の一視角-中国資本主義との関連- |
pp.1-10 |
論文 |
竹永三男 |
「大正デモクラシー史」論の現在-民主主義運動史研究の課題に寄せて- |
pp.11-28 |
時評 |
安田滋 |
佐紀石塚山古墳(伝成務天皇陵)見学会参加記 |
pp.29-31 |
時評 |
– |
天安寺ならびに法金剛院遺跡の破壊に関する京都市との交渉経過について |
pp.32-33 |
総合研究会・彙報 |
上野輝将 |
– |
pp.34-36 |
タイトルとURLをコピーしました