会誌『新しい歴史学のために』第297号は在庫が僅少となったため販売を中断しています。
2002年(平成14年)刊行分 第245号~第247号
第247号(2002.6)
分類 |
著者 |
題名 |
頁 |
論文 |
福島在行 |
歴史研究者・研究団体と科学運動-京都における「建国記念の日」不承認運動- |
pp.1-19 |
論文 |
早島大祐 |
京郊地域の債務と高利貸-債権・債務関係から見た都市と農村- |
pp.20-33 |
書評 |
伊藤順二 |
ギンズブルグ『歴史・レトリック・実証』を読みつつ |
pp.34-40 |
記録 |
吉川潤 |
大阪歴史科学協議会・京都民科歴史部会-第一回共同部会 |
pp.41-44 |
東西南北 |
河村昌輝 |
二〇〇一年歴史学入門講座参加記 |
pp.44-46 |
第246号(2002.3)
分類 |
著者 |
題名 |
頁 |
論文 |
田中隆一 |
「満州国」政治史研究の射程-その問題の所在- |
pp.1-8 |
書評 |
山尾幸久 |
吉田晶『七支刀の謎を解く-四世紀後半の百済と倭-』 |
pp.9-15 |
書評 |
伊藤順二 |
安達一紀『人が歴史とかかわる力/歴史教育を再考する』 |
pp.15-21 |
書評 |
大森実 |
安達一紀著『人が歴史とかかわる力/歴史教育を再考する』 |
pp.21-27 |
彙報 |
谷川穣 |
田中隆一氏「「満州国」政治史研究の射程」 |
p.27 |
第245号(2002.2)
分類 |
著者 |
題名 |
頁 |
大会報告 |
筒井正夫 |
地域史のなかの近代化遺産-彦根城周辺の近代化遺産と保存活用をめぐる市民運動を中心に- |
pp.1-20 |
大会報告 |
笹部昌利 |
討論要旨 |
pp.21-22 |
論文 |
志賀亮一 |
『女の歴史』-その成立と方法- |
pp.23-32 |
論文 |
好並隆司 |
前漢社会の階級支配と共同体-増淵・谷川理論の再検討- |
p.33-41 |
彙報 |
伊藤順二 |
高嶋航氏「書評:岸本美緒著『明清交替と江南社会-一七世紀の秩序問題』」 |
p.42 |
彙報 |
谷川穣 |
岩城卓二氏「宮津藩文政一揆と義士・義民-地域社会の歴史叙述-」 |
pp.42-43 |
彙報・総合研究会 |
坂江渉 |
山田邦和氏「平安期天皇陵の諸相」 |
pp.43-44 |
タイトルとURLをコピーしました